人気ブログランキング | 話題のタグを見る

habiter ensemble

habiter ensemble_f0377243_23531855.jpeg


新しい年も半月が過ぎましたね。
家の中のDIYやパソコン作業をしているうちにあっという間に時間が過ぎてしまいます。
今年もゆっくりスタートですが、
今年はもっとものづくりに力を入れていき、発信をもっと増やしていきたいなと思っています。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

上の写真は姉夫婦の家のリネンちゃん。

✲✲✲

リノベーションももう昨年のことになりますが・・・

リノベーションの2か月と少しの間
隣に住む姉夫婦の家に住まわせてもらっていました。
普段2人と猫1匹で静かに暮らしているところに
私たち家族6人と猫1匹が加わって
合計8人と猫2匹の大人数での生活。
核家族が多い現代になかなかないシチュエーションですね。

荷物がゴチャゴチャと増え、
散らかすのが得意な子どもを含む大人数が一緒に生活するのは
片付け上手で家はいつも整理整頓されている姉夫婦&猫ちゃんにとって多分ストレスのかかるものだったろうと思いますが、
子どもたちは大好きな姉夫婦たちと一緒に暮らせるのがとても楽しかったみたいで、
私たちもとても助かりました。

habiter ensemble_f0377243_23535906.jpeg

大同居の間に迎えた次男の誕生日には姉が飾り付けなどもしてくれました。

habiter ensemble_f0377243_00084528.jpeg


去年の誕生日には
”irina"のとてもかわいいケーキ、ロールケーキタワーを用意してくれたり、
普段からもう1組の親のようにお世話になっています。


一番心配していたのは猫たちのストレス。
2匹ともおっとりした性格の女の子なので取っ組み合いのケンカはしませんが近づくと小さな唸り声がリネンから聞こえてくるので、

habiter ensemble_f0377243_23522183.jpeg

↑一応段ボールでガードしてみました。

1階はリネン、二階はうちのラビ、と住み分けをしてもらいました。
1日目だけはリネンが便秘になって心配しましたが、ご飯も普通に食べてくれ、体調も崩さずいてくれたのでホッとしました。

habiter ensemble_f0377243_00091837.jpeg


↑うちのラビ。





また、
親と子、孫が同居するということは
それぞれの確立された生活スタイルがお互いに崩れるということ。

私たち家族が一昨年私の実家へ越して来たことで
同居して生活スタイルが変わっても
今回リノベーションでいろいろな物を処分したり、庭の木を切らなければならなくなったときも
何も文句を言わず
好きなようにしたらいいと言ってくれる両親。
物欲が無く
慎ましく
人の悪口を言わない両親。
私は自分の親なのでついズケズケと言ったりしてしまいますが
本当に感謝しなければならないな、と思います。

でもリノベーションをして
部屋が温かくなったり
お風呂が快適になったり
大きなダイニングテーブルになって
時々姉夫婦も一緒に食卓を囲む時も全員テーブルに揃って座れることを喜んでくれたり、
孫と一緒に暮らして楽しそうな笑顔が見られたり
最近年老いてきていろいろなことが危なっかしくなったりしてきているのを見ると、
やっぱり同居して良かったなと思います。

habiter ensemble_f0377243_23543764.jpeg


by foretoileblog | 2018-01-16 12:00 | bricolage・renovation