DIY 洗面所の家具
2021年 02月 23日昨年作った家具
2つめは
フランスアンティーク・ルイ16世スタイルをシンプルめに真似たキャビネット。
(引き出しの取っ手は家にあったものを使用。ルイ16世スタイルとは違うな・・・)
洗面所の収納棚として作りました。
4年前スタイルハウスさんに家をリノベーションしてもらった時に海のイメージで作ってもらった洗面所に合うように、私が作りたかったキャビネットのイメージはもう少し繊細で凛とした感じにしたかった。けど少し違った完成に(汗)。
エイジング加工も必要かな。
微妙な違いだけどイメージ通りに作るのって難しいなぁ・・・
これもやっぱり鍵はかけられません(笑)。取っ手と飾りの役割。
上部の扉の両サイドにつけた飾りは、いつか何かに使おうと、みはしショップさんで4本購入していた手すり材。
2本はスタイルハウスさんにトイレの洗面ボウル台の脚としてとても雰囲気良く作ってもらっていました。
残り2本の出番、今では⁉とやっと使えました。
↑スタイルハウスさんに作ってもらった洗面ボウル台
上の飾りのカーブはジグソーでカット。
この家具の天板にもトリマーで装飾カットをしました。(トリマーが使えて嬉しい・笑)
電気ストーブをこの場所に置きたかったので脚を長めに。
電動歯ブラシを充電しながら収納できるように背面に延長コードを通せる穴を開けてあります。
やっと洗面所が整って使いやすくなりました。
by foretoileblog
| 2021-02-23 12:00
| bricolage・renovation